親指のところに穴が開いているエンドルフィンプロ。すごく走りやすいので捨てられない。エンドルフィンプロ2よりもこっちの方が私好みだ。新しいものを買いたいが、すでに完売のようだ。プロ3は現行品だから高い。
朝ラン10.28km〜2月2日〜
まだまだ寒いんだけど、朝日は暖かく感じる。春が近づいてきている。
【続報】館山若潮マラソン
記録証をダウンロードしたので報告します。
スタート時のタイムロスは渋滞と合わせると30秒弱だと思う。
22キロのところはトイレ時間による遅れである。
給水で有難かったのは砂糖入りの温かい麦茶だ。気温が上がらず、後半は曇りがちで冷たく感じた心身を穏やかに暖めてくれた。
エイドで固形物は採らなかった。
30キロ過ぎに最も急な坂を迎える。それは先人達のレポで覚悟していたので気を配り登ることができた。しかし、その後に現れるちょっとした登り(2、3回?)がとってもキツ〜く感じたよ。
私のガーミンによると↓
最後の5キロをスパートする予定だったが、逆に落ちてしまった笑
コロナ感染防止対策のため、会場には健康チェック済のランナーのみが入ることができた。応援の人は会場に入ることができない。応援の人や犬は待機場所が用意されていないため、会場内外を隔てる柵越しにお話しするほかなかった。
今回は自己4or5番目の記録だと思う。
次回のフルマラソンは3月12日の第1回びわ湖マラソンだ。50代最後のフルマラソンとなる。青春の思い出に自己ベストを目指す。
フィニッシュ手前で妻が撮った笑笑
【速報】館山若潮マラソン〜1月29日〜
ネットの完走証と諸々は後で報告します。